こんにちは。元損害保険会社勤務のわたけんです。
以前から言われていましたが先日改めて軽自動車にかける自動車保険の改訂に関する記事が出ていましたね。
損保各社、軽自動車保険料3段階に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36212980W8A001C1EA4000/
これだけ読んでも普通の人はピンとこないと思います。
今まで軽自動車は保険の条件が同じであれば同一の保険料でした。
ワゴンRだろうがデイズだろうがミニカであろうが保険料は変わらなかったのです。
ただ、料率クラスが出てくるとその料率毎に保険料が変わってきます。
記事によると3段階の料率クラスのうち一番高いクラスは従来から10%値上げ、一番低い料率は10%値下げということで結構な開きがでてきます。
この料率クラス、普通自動車は従来から導入されており、事故や盗難が多い車両はすごく保険料が高かったりします。
交通事故が多い若者や高齢者が好んで乗る軽自動車に料率クラスが導入されるのは必然なんですよね。
なので2020年以降は軽自動車の保険料が高くなる可能性がありますので皆様ご注意を。
自動ブレーキのようなABS機能が搭載された車は割引があるそうですが、
古い軽自動車を使っているうちの協会は2020から保険料があがるのだろうなぁと戦々恐々しています。
今日は軽自動車にかける自動車保険のお話でした。
コメントを残す